お盆
- 2009.08.17 Monday
- 22:17
毎年8月16日は盂蘭盆会の法要で、
南御堂さんへお参りに行きます。
今年は定例の研修会と重なってしまったのですが、お参り優先です。
我が家にはお墓が無く、南御堂さんにお骨を預けています。
浄土真宗の緩やかな雰囲気が好きです。
あまりに大勢の人が集まるので、
法話の声が聞こえないのが残念です
。
と思いつつ、聴くのをあきらめて、
私も母や姉や弟や娘とついついおしゃべりしてしまいますが…。
その後、実家に寄るのも毎回の事。
今年は、臨月で足がむくんだ姪っ子の治療をしました。
帰宅時はむくみがだいぶ引いたようですが、その後またむくんできたとか。
血圧もタンパクも正常なんですが…。
そしてその後、京都の娘の学生マンションに行くのも毎年の事。
ベランダから、大文字の送り火が見えるんですから

マンションの前の電柱が邪魔ですが、
東山の「大文字」がくっきり見えます。
マンションの前や鴨川辺リには大勢の見物人がひしめいています。
「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」を見るため、
人々は大移動していきますが、
私はベランダから見る「大文字」だけで、贅沢な気分を味わい大満足です。
翌日の今日、娘の部屋を少しばかり片づけて、お盆の恒例行事は終わったのでした。
南御堂さんへお参りに行きます。
今年は定例の研修会と重なってしまったのですが、お参り優先です。
我が家にはお墓が無く、南御堂さんにお骨を預けています。
浄土真宗の緩やかな雰囲気が好きです。
あまりに大勢の人が集まるので、
法話の声が聞こえないのが残念です

と思いつつ、聴くのをあきらめて、
私も母や姉や弟や娘とついついおしゃべりしてしまいますが…。
その後、実家に寄るのも毎回の事。
今年は、臨月で足がむくんだ姪っ子の治療をしました。
帰宅時はむくみがだいぶ引いたようですが、その後またむくんできたとか。
血圧もタンパクも正常なんですが…。
そしてその後、京都の娘の学生マンションに行くのも毎年の事。
ベランダから、大文字の送り火が見えるんですから


マンションの前の電柱が邪魔ですが、
東山の「大文字」がくっきり見えます。
マンションの前や鴨川辺リには大勢の見物人がひしめいています。
「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」を見るため、
人々は大移動していきますが、
私はベランダから見る「大文字」だけで、贅沢な気分を味わい大満足です。
翌日の今日、娘の部屋を少しばかり片づけて、お盆の恒例行事は終わったのでした。